人はそれぞれ・・・だけど・・・
新着情報人の人生はそれぞれで、一般的にな人もいれば変わっているひともいる
それは天才的な人も含まれます。
ただ天才的な人は誤解を生みやすい。
まず表情が少なく淡々としている。そしてどうしても自分目線になってしまう。
いいわるいではなくできて当たり前のことがふつーの人はできない。
自分はできるからあまり喜びもしない。
ところがふつーの人はできれば喜ぶ。
また表情が薄い人は私みたいにすべてのことにおいてまだまだと思う人。
私も表情が薄くてよく人に指摘される。
でもこれだけはしかたがない。ですから私は若いときによく誤解をされ、
たまに衝突もありました。衝突というよりなぜか急に嫌われたり、けんかになったり
といろいろありましたが、この年になりようやく理解できたみたいです(^◇^)
でも今更なんですが、この世の中平和に生きるにはまずはコミュニケーションが
すべて思うんです。
素晴らしい頭もしくは技術を持っていてもそれを使うのは他人だからです。
ここいらが若いときに気づくか気づかないかで若いときの時代を平和に過ごせるか
がわかります・・・・
しかしご自分の個性は捨てないでください。年を取った時に必ず武器になります。
能ある鷹は爪を隠すです。優秀な人はこのことを頭に入れるべきかも。
私は賢くもなく変わっていただけだと思うんですが・・・・